■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
二葉あき子について語ろう
- 1 :昔の名無しで出ています:04/06/17 15:56 ID:wT6IiVMX
- 戦前の大歌手で唯一元気な二葉さんについて語ろう。
淡谷のり子は洋楽志向が強く
渡辺はま子は中国風で
二葉あき子は演歌じゃないけど古きよき日本の
歌を歌ってます。今もコンサートを開いたりしてるそうで。
- 2 :昔の名無しで出ています:04/06/17 16:02 ID:???
- 2
- 3 :昔の名無しで出ています:04/06/17 21:13 ID:lmzivhIx
- この間TVで見ました。90歳に近いとか。東京音楽学校の先輩が藤山一郎で、『藤山先生は怖いお方でした』って言ってました。
戦中かな、二人で♪懐かしのメロディ♪唄ってますね。あの曲は好きです。
東京音楽学校って、今の東京藝術大学の音楽学部、凄いなあ。
- 4 :昔の名無しで出ています:04/06/17 23:53 ID:???
- ♪完璧の母
- 5 :昔の名無しで出ています:04/06/18 10:26 ID:???
- 割と初期の「月に踊る」は良かったな。
- 6 :昔の名無しで出ています:04/06/18 20:38 ID:???
- 失礼!
まだ御存命でした?
- 7 :昔の名無しで出ています:04/06/18 21:48 ID:Tyd9DaIl
- 彼女の曲は特別詳しくは無いけど、【夜のプラットホーム、水色のワルツ、別れても】未だあるとは思うけど思い出せません。
総体的に難しい曲が多いですよね。これも彼女の歌唱力を考えて、作曲されたんですかね。
淡谷のり子が行ってたけど夜のーーーは戦前、彼女の曲だったみたいですね。何故唄わなかったのかは知らないけど
戦後、二葉の歌になったようで、
- 8 :昔の名無しで出ています:04/06/18 22:22 ID:+chx836A
- 二葉さんのスレあったんだ
レスを読むかぎり元気そうですね(90才近いですよね?
顔も見た事ないし、CDも持ってないですが(あるのかな?)
恋のアマリリスという曲を聞いてもっと他の曲を聞きたいなぁと思いました
- 9 :昔の名無しで出ています:04/06/18 23:57 ID:???
- 百合子なら知ってるが
- 10 :昔の名無しで出ています:04/06/19 06:49 ID:G4+rL2vO
- 浪曲出身の二葉百合子さんは〔岸壁の母〕今も浪曲で鍛えた喉で変わらずに聞かせてくれてますね。二葉あき子さんよりも恐らく一回り若いと思いますよ。
歌謡曲の世界では、断然あき子さんのほうが上と思います。ヒット曲の数も多いし。
〔フランチェスカの鐘〕が好きです。
- 11 :昔の名無しで出ています:04/06/19 11:24 ID:ljrN24RY
- 二葉あき子全集みたいなCDある?
見かけないんだけど(そうそうあるもんじゃないよな?)
- 12 :昔の名無しで出ています:04/06/19 12:16 ID:NuHfuLDj
- TSUTAYAのホームページで検索したら結構出るよ。
- 13 :昔の名無しで出ています:04/06/23 09:10 ID:WJ/rqGaq
- まだまだ元気でたまに歌われる様ですがどこで情報を得られますか?
まさかファンサイトなんてないでしょうし…
- 14 :昔の名無しで出ています:04/06/23 10:30 ID:???
- サンフランシスコのチャイナタウンの人?
全然違うか・・・
- 15 :昔の名無しで出ています:04/06/23 15:43 ID:P5UBdRV1
- 本格派なので、クラシックもやってたのかな。多分アルトと思うな。だって、ヒット曲は彼女の低音の魅力を生かすような曲が多いもの。
♪桑港のチャイナタウン♪は、渡辺はま子ですよ。
- 16 :昔の名無しで出ています:04/07/20 06:54 ID:zyjB/7af
- やはりネタが少ないからなのか‥寂しい
- 17 :昔の名無しで出ています:04/07/20 07:00 ID:RwQs3RtA
- 戦前歌手スレって100レスいけば良い方だからな。
この板でいう懐メロはせいぜい35年くらい前まででしょう?
- 18 :昔の名無しで出ています:04/07/20 23:15 ID:???
- 二葉センセなら、耳が遠くなって歌手活動に支障きたして引退して広島へ帰ったよ。
ttp://app.memorize.ne.jp/d/83/96122/2003/11/0021 より
元気ではあるらしい。
- 19 :昔の名無しで出ています:04/07/26 19:47 ID:nS4mYA4Q
- >>18
引退されたんだ。残念。
徹子の部屋に出られたときも、音が聞き取りづらいということで、
補聴器かなにかつけてらしたけど。
でも最後に出演された「年忘れにっぽんの歌」で、
お耳が遠くて音が取れず、最初テンポもずれていたのに、
間奏でダンサーのステップを見てテンポを取り、
音程はあやふやだったものの最後まで歌い上げた姿には
脱帽しました。
五人会も現役は胡美芳さんだけになりましたね。
- 20 :昔の名無しで出ています:04/07/26 21:24 ID:+e0h6UFq
- 二葉先生の引退、初耳です。ショックです・・・
広島にいらっしゃるのは存じていましたが、まさか引退されてたなんて。
でも、理由が理由だけに仕方ないですね。晩節を汚すのはご本人が
一番ツライでしょうから。
長い間お疲れ様でした。あとはゆっくりと人生を楽しんでいただきたいです。
- 21 :昔の名無しで出ています:04/07/26 21:28 ID:8YfitEVo
- 大ヒットした曲でBest5なら
【フランチェスカの鐘、夜のプラットホーム、古き花園、水色の手紙、別れても】で良いですか?何か抜けてるような気もするけど
- 22 :昔の名無しで出ています:04/07/26 21:55 ID:???
- >21
水色の手紙→水色のワルツでしょ。
「さよならルンバ」や「村の一本橋」、「恋のアマリリス」はどうなの?
- 23 :昔の名無しで出ています:04/07/27 01:06 ID:TyYXg+ty
- 二葉先生はヒット曲いっぱい持ってるから、5曲に絞るの難しいよね。
二葉先生のBEST5を私が好き勝手に選ぶとしたら
@巴里の夜
A私とピアノ
B夜のプラットホーム
Cビロードの月
Dアデュー巴里
って感じです。
マイナーな曲も入ってるけどね。
- 24 :昔の名無しで出ています:04/07/27 02:21 ID:???
- 原爆投下の直前(10分ぐらい前)に列車で広島を離れてて助かったんでしょ。
- 25 :昔の名無しで出ています:04/07/27 14:44 ID:TyYXg+ty
- 広島発の列車が数分遅れたそうです。
それで列車が出発してトンネルに入ったときに原爆が投下されたらしい。
トンネルから列車が出たときに、二葉さんは窓からキノコ雲を見られたそうです。
列車が遅れなかったらトンネルを出たときに被爆していただろうし、もう少し遅れていたら死んでいただろうていうことで、
私は何故生き残ってしまったのかという罪悪感で一杯だったらしい。
- 26 :昔の名無しで出ています:04/07/27 14:49 ID:???
- >>24-25
その同じ列車に乗り合わせていたという人の話を読んだよ。
オートバイの本で「別冊モーターサイクリスト」ってのだった。
運命だね。
- 27 :昔の名無しで出ています:04/07/27 16:57 ID:8iUZPf90
- 神様が二葉先生の声を世の中に響き渡らせようとしたとしか思えない。
- 28 :昔の名無しで出ています:04/07/27 18:43 ID:UnbDT7RP
- 二葉先生は、戦後ずっと働きどおしだったとかで、
疲労からか高音がちょっとかすれるというような
違和感を持っていたらしいんだけど、
どこかで「水色のワルツ」を歌っていたときに、
高音部のところで喉に激痛が走ったらしい。
で、それから高音が急にでなくなり、歌えないと失望し、
実家に帰り、短刀で喉を切って自殺しようとされました。
でも、その時に「私はあの原爆のときになぜ助かったんだろう」
「多くの方々が亡くなって私が助かって、
なのに今自分は自ら命を絶とうとしている」
という思いがよぎり、自殺を思いとどまり、
低い声でも歌えるように、自分でアルトの音域を作ったそうです。
音域を変えたころは「パダムパダム」などのシャンソンを
ステージで歌っていたそうです。
それからは、1曲1曲歌うときに、命をかけて歌おうと
決心されたといいます。
- 29 :昔の名無しで出ています:04/07/28 17:00 ID:C40H3enz
- >>28
服部先生が「二葉ちゃん、その声でいいんだよ。高い声だけが
いい声じゃないんだから。キーはいくらでも低くしてあげるし
低い音域でも人の心を打つ歌は歌えるんだよ」と言われ、
古賀先生は「二葉ちゃんは心で歌う歌手なんだから、キーが
下がったことぐらいは何の問題も無い。これまで通り心を
こめて歌えばいいんだよ」と励まされたとのことです。
- 30 :昔の名無しで出ています:04/07/28 22:08 ID:vqvJKu/o
- >>28、>>29 良いお話ですね。恐らく同じ方が書かれてると思うけど、色々エピソード聞かせて下さい。
- 31 :28:04/07/30 00:05 ID:HU/ZFBIe
- >>30
同じ人ではないですよ。
>>29
服部先生のエピソード、二葉さんが服部先生が亡くなられた時の追悼番組で
「私の命の恩人です」って、お話になってました。
高木東六先生は「もういちど二葉君が高い声で歌う『水色のワルツ』が聞きたい」
と仰っていたようですが、私は高い声のときの歌も低くなってからの歌も
好きです。
特に声が低くなってからの方が、歌に厚みが出て、
説得力というか聞き手の心にグッと入り込むものがあったような気がします。
特に「パダム・パダム」は素晴らしいです。
- 32 :昔の名無しで出ています:04/08/03 13:29 ID:IEWPKZSx
- 二葉先生のベスト盤出ないかなぁ
- 33 :昔の名無しで出ています:04/08/03 19:15 ID:8iu29sVb
- >>32
これじゃだめなの?
http://store.yahoo.co.jp/cfc-co/d636.html
- 34 :昔の名無しで出ています:04/09/20 12:05:49 ID:???
- 二葉亭四迷は
「くたばって死ね」が由来
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜(ry
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜(ry
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜(ry
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜(ry
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜(ry
関係ないのでsage
- 35 :昔の名無しで出ています:04/10/17 07:55:54 ID:omTrDklb
- あぁ風よ 心あらば伝えてよ
愛し子待ちて怒涛来る 岸壁に立つ母の姿を
- 36 :昔の名無しで出ています:04/10/17 09:06:12 ID:???
- >35
あのね、そりゃ二葉「百合子」
- 37 :昔の名無しで出ています:04/10/20 07:46:45 ID:OXOWzJVB
- こんなネタ ツッコミ入れてくれて『ありがとう』
浜村淳
- 38 :昔の名無しで出ています:04/11/18 18:00:52 ID:As4nUGN8
- ありがと〜 ありがと〜 ララランラン ララ〜ラ〜・・・かぁ?
- 39 :昔の名無しで出ています:04/12/05 20:35:43 ID:OwmSCI/0
- 二葉あき子って生きてんの?
- 40 :昔の名無しで出ています:04/12/08 01:08:59 ID:nEsanL1V
- 昔、都内で「これから札幌ラーメン食べに行こうか?」といわれて
二葉あき子だけが、いま羽田空港から札幌に食べに行くと勘違いして
「ええ行きましょう」といったそうな。
ちなみに「あき」は広島の意。
- 41 :昔の名無しで出ています:04/12/11 22:22:17 ID:NadvqDPO
- 「霧の港のノスタルジア」が好きでした。
- 42 :昔の名無しで出ています:04/12/23 09:03:20 ID:???
- 12月29日(水)NHKラジオ第一「年末アーカイブス」22:05〜22:55
『あの時この音〜ラジオの紅白歌合戦』が放送されます。
昭和29年第5回大会を中心に…って事なんですけど、二葉先生の歌唱を是非聴いてみたいです!!
ちなみに曲目は「パダム・パダム」で、連続5回出場されてますね。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)