■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●1980年(昭和55年のヒット曲●
- 1 :昔の名無しで出ています:04/10/01 06:32:24 ID:???
- いきましょう。
- 2 :昔の名無しで出ています:04/10/01 06:41:21 ID:9pE6Oq7O
- 海老のような格好で歌っていた、
もんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」
- 3 :昔の名無しで出ています:04/10/01 08:35:45 ID:???
- さん
- 4 :昔の名無しで出ています:04/10/01 10:02:17 ID:sEeTo+4i
- 電飾にパラシュート!
沢田研二の「TOKIO」
後のタケチャンマンでもあるがw
- 5 :昔の名無しで出ています:04/10/01 10:28:26 ID:ZhmNPgxO
- 松田聖子デビューの年ね
「青い珊瑚礁」 「風は秋色」
- 6 :昔の名無しで出ています:04/10/01 18:59:44 ID:???
- 大塚博堂東芝EMI移籍第一弾、NHKイメージソング「センチメンタルな私小説/ブルーダンシング」
- 7 :昔の名無しで出ています:04/10/02 14:36:50 ID:???
- いきなり大塚博堂か。
懐かしいな。
じゃあ、冬ソナのチョソ様の主題歌にそっくりな、雅夢「愛はかげろう」
- 8 :昔の名無しで出ています:04/10/02 17:25:33 ID:YSIvpo79
- ビューティフルネーム
今日も子供達は
2ちゃんねるをひらいて
アラシとヒッキーと厨房を呼んでる
名前、それは、ID、番号
ひとりの名無しにひとりずつひとつ
- 9 :昔の名無しで出ています:04/10/02 17:39:51 ID:0Cehz7NI
- 沢田研二の「恋のバッド・チューニング」
バッチュニーーーーーーーン♪
私の生まれた年です。
- 10 :昔の名無しで出ています:04/10/02 20:43:33 ID:C3LVN17Y
- new-music編:五十嵐浩晃「愛は風まかせ」;7万枚
♪ 愛は風まかせ、風も愛まかせ、愛は雨まかせ、雨も愛まかせ…(笑)
なお、この曲は、「ペガサスの朝」がビッグヒットしてから再び売れ出した。
チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」とほぼ同じ状態。
デビュー曲;「愛は風まかせ」 1980.05.21
2曲目 ;「ミルク・レディ」 1980.08.21
3曲目 ;「ペガサスの朝」 1980.11.21
- 11 :昔の名無しで出ています:04/10/03 17:03:18 ID:???
- ♪初々しい心の少年の遙か昔の僕自身
- 12 :昔の名無しで出ています:04/10/06 22:12:14 ID:???
- パ〜プル〜タ〜ン パ〜プ〜タ〜ン 素晴らしい朝に hu hu hu
- 13 :昔の名無しで出ています:04/10/06 22:15:47 ID:???
- 山口百恵引退、松田聖子デビュー
- 14 :昔の名無しで出ています:04/10/11 20:15:36 ID:???
- >>12
その歌は次の年じゃ無かったか?
- 15 :昔の名無しで出ています:04/10/11 20:52:52 ID:CCA9SlB4
- >>8
それは'79年
>>14
'80年ですが何か?
- 16 :昔の名無しで出ています:04/10/11 21:24:23 ID:FPR9Nirs
- 松山千春「恋」〜
愛することに〜、つかれ〜た〜み〜た〜い
嫌いになったわけじゃ〜ない
- 17 :昔の名無しで出ています:04/10/11 21:45:25 ID:gcJ3LHBU
- TBS「8時だヨ!全員集合!」の中で生まれましたね。
「ドリフの早口言葉!」
これ、レコード発売していたんです。
- 18 :昔の名無しで出ています:04/11/26 22:10:06 ID:gMc0ZOUD
- やっぱクリスタルキングの「大都会」だね!
- 19 :昔の名無しで出ています:04/11/26 23:08:41 ID:???
- 岩崎良美 赤と黒 涼風あなた色のマノン
- 20 :昔の名無しで出ています:04/12/02 13:29:42 ID:2x5jkFXa
- 異邦人
発売は'79年の末('79世界歌謡祭グランプリ)だが
多くの人が知った(ヒットした)のは'80年に入ってから。
あと個人的に大好きなのは太田裕美「南風sauth wind」
キリンオレンジのCM曲
宮崎美子ブレイクのCMソング斉藤哲夫「いまのキミはピカピカに光って」
多岐川裕美のトマトジュースCMソング「酸っぱい経験」
シャネルズ「ランナウエイ」
YMO「テクノシティ」「ライディーン」など
- 21 :昔の名無しで出ています:04/12/02 13:37:08 ID:???
- >20
'79世界歌謡祭グランプリはクリスタルキングの「大都会」
- 22 :昔の名無しで出ています:04/12/02 13:43:28 ID:???
- 松村和子「帰ってこいよ」
田原俊彦「哀愁でいと」
五輪真弓「恋人よ」
ユーミン不調な時期でヒットは翌年の「守ってあげたい」がある程度。
その後もしばらくヒットなかった。
サザンオールスターズも中だるみの時期。「C調言葉にご用心」くらいか。
- 23 :昔の名無しで出ています:04/12/02 13:47:50 ID:???
- >>7
>>冬ソナのチョソ様の主題歌にそっくりな、雅夢「愛はかげろう」
サンクス!!!
どっかで聞いたことあると思ってたんだわ!!!
- 24 :高橋愛長細い顔:04/12/02 17:47:40 ID:457TaozT
- 金八先生の主題歌大ヒット
- 25 :高橋愛長細い顔:04/12/02 17:48:05 ID:457TaozT
- >>24続き
それは海援隊の「贈る言葉」
- 26 :昔の名無しで出ています:04/12/02 21:25:04 ID:???
- むしろ1980年は岸田さとし(字わかんね)の新八先生じゃないのか?
ほとんど誰も覚えてないだろうが
サンタクララ「男と女」
石原裕次郎「ブランデーグラス」
フランク永井「おまえに」
- 27 :昔の名無しで出ています:04/12/02 22:35:29 ID:8cYjKpSh
- 泰葉の「フライデーチャイナタウン」セールスではだめらしかったが、結構、
露出はしていたね。あちらこちらに宣伝はしてポリドールのCMもあった。
55年か自信はないけど、あの曲は結構流れていた。
- 28 :昔の名無しで出ています:04/12/02 22:36:57 ID:???
- 悪いけど昭和55年じゃないよ >>えびなやすは
ジューシーフルーツ「ジェニーはご機嫌ななめ」
- 29 :昔の名無しで出ています:04/12/02 22:45:17 ID:fZ4NfCsZ
- 最近、歌手活動をしているという・・・石野真子さんの「春ラ!ラ!ラ!」
確か、1980年になってすぐ発売されましたね。
♪三人そろって、春、ラララ・・・ ♪
このフレーズの意味が、やはり解(げ)せないのだ。
だって、女1人、男2人だろ。
- 30 :昔の名無しで出ています:04/12/02 22:53:33 ID:???
- 榊原郁恵「ロボット」
ピコピコテクノ歌謡
- 31 :昔の名無しで出ています:04/12/03 11:11:57 ID:MMzDIxs9
- >>27
昭和55年なら泰葉じゃなく香取洋子「ゴーインバックチャイナ」だろ
岡崎友紀(YUKI)「ドゥーユーリメンバーミー」
シーナ&ロケッツ「ユーメイドリーム」
- 32 :昔の名無しで出ています:04/12/03 11:39:35 ID:2Y1v8pFR
- さだまさし「防人の詩」
映画の主題歌とはいえこんな重い歌がヒットしたとは驚き。
- 33 :昔の名無しで出ています:04/12/03 13:13:12 ID:???
- 順位 タイトル アーティスト 売上数(万枚) 最高順位
1 ダンシング・オールナイト もんた&ブラザーズ 156.3 1
2 異邦人 久保田早紀 140.4 1
3 大都会 クリスタルキング 118.1 1
4 ランナウェイ シャネルズ 97.5 1
5 順子 長渕 剛 94.0 1
6 贈る言葉 海援隊 93.3 1
7 おまえとふたり 五木ひろし 84.7 3
8 別れても好きな人 ロス・インディオス&シルヴィア 76.9 4
9 さよなら オフコース 71.7 2
10 哀愁でいと 田原俊彦 70.0 2
- 34 :昔の名無しで出ています:04/12/03 20:56:19 ID:Cpf+wYgy
- >>20
>YMO「テクノシティ」「ライディーン」など
「テクノシティ」 → 「テクノポリス」
>>31
香取洋子 → 鹿取洋子
大方出尽くしたみたいなので、私個人的いちおしは、
「人生(たび)の空から」(松山千春)
♪回り道でも たびの終わりに 君にもう一度 逢えたならいいね♪
- 35 :昔の名無しで出ています:04/12/03 20:58:50 ID:Cpf+wYgy
- 「私はピアノ」(高田みづえ)もあったな、でもこれ年越してる(つまりS56)かも知れん。
- 36 :ビール酵母 ◆heUIa7hrWE :04/12/03 21:24:24 ID:???
- >>6さん
いいですね、大塚博堂さん「センチメンタルな私小説」
「愁雨」もこの年ですね。
B面の「花びらは風に」を作詞している辻井喬さんと言うのは、あの西武セゾングループの堤清二さん、つまり、西武ライオンズ前オーナー堤義明さんのお兄さんのペンネームだそうです。
- 37 :昔の名無しで出ています:04/12/03 22:24:19 ID:fcSwkicf
- 松原みき「真夜中のドア」違うかな。
- 38 :昔の名無しで出ています:04/12/03 22:48:57 ID:8K2Xw4Bt
- ピンクレディが悲惨だった
- 39 :昔の名無しで出ています:04/12/05 21:58:52 ID:YGxWrPQ/
- 郷ひろみ「セクシーユー」「How many いい顔」
渡辺真知子「唇よ熱く君を語れ」
チューリップ「Wake Up」
山下達郎「Ride on Time」
- 40 :昔の名無しで出ています:04/12/05 23:38:10 ID:9in90ct9
- 渡辺真知子 唇よ熱く君を語れ
竹内まりや 不思議なピーチパイ
庄野真代 Hey Lady 優しくなれるかい
某FM局のベスト10番組では上記2曲はオンエアされず。
- 41 :昔の名無しで出ています:04/12/06 00:13:19 ID:bEEHUTKk
- 「冬のソナタ」主題歌はパクリ!
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat2/upload23238.mp3
橘いずみー「26−dec.11th,1968」
雅夢ー愛はかげろう ★1980年★
- 42 :昔の名無しで出ています:04/12/06 17:35:44 ID:YGtZRXaU
- >>40
>某FM局のベスト10番組では上記2曲はオンエアされず。
コーセー歌謡ベストテン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1066821156/
- 43 :昔の名無しで出ています:04/12/06 17:53:16 ID:???
- 松村和子「帰ってこいよ」
>>37
1079年の秋発売と思います、「異邦人」と同じような立場ですね。
松原みきさん10月に急逝されたそうですね。
合掌。
- 44 :昔の名無しで出ています:04/12/07 02:32:47 ID:ZEMocgny
- >>22でがいしゅつ「帰ってこいよ」
松原みき・・・病気???残念・・・
- 45 :名無し ◆P1Ice/449w :04/12/07 04:15:54 ID:???
- 横須賀Baby
- 46 :昔の名無しで出ています:04/12/07 07:13:38 ID:AjPrr9dE
- 松原みき
GU-GUガンモの主題歌も歌ってたんですよね。確か別の名前で。
♪胸がふくらみブラが破け恥ずかし乙女〜
ご冥福をお祈りします。
- 47 :昔の名無しで出ています:04/12/07 22:43:02 ID:P/29rmuI
- >>46
松原みき:このヒトの歌では、「ニートな午後3時」というのを思い出す。
この「ニート」は、今、テレビなどで言われているモノではなく、
「きっちりとした」等の意味。
- 48 :昔の名無しで出ています:04/12/11 01:05:22 ID:tllTV5ZR
- 漏れは、ニートが問題になってるってテレビで聞いたとき、
ニートって、きちんとしてるんじゃないのか?何が問題なんだ?
と思いました。
- 49 :昔の名無しで出ています:04/12/11 01:41:57 ID:pGM7ugGW
- 80年のチャートは最も名曲が集った年だと思う。
大都会〜秋止符〜さよなら〜Tokio〜贈る言葉〜道化師のソネット〜
美しき狼たち〜ランナウェイ〜唇よ熱く君を語れ〜不思議なピーチパイ〜
南風〜heylady優しくなれるかい〜裸足の季節〜蜃気楼〜すばる〜
防人の詩〜青い珊瑚礁〜パープルタウン〜私はピアノ〜恋人よ〜
愛はかげろう〜万里の河〜人として〜
この年は、なんていうか、曲と季節のシンクロ度がとりわけ
すばらしいんだよね。
- 50 :昔の名無しで出ています:04/12/11 02:39:21 ID:???
- この年に生まれたガキがもう24歳だからね・・・歳とるわけだ(w
- 51 :昔の名無しで出ています:04/12/12 15:24:19 ID:???
- 中島みゆきの「ひとり上手」
- 52 :昔の名無しで出ています:04/12/13 23:07:30 ID:???
- 就職した年だぁ〜
研修先の市民会館にNSPが居てリハーサルしてたなー
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)